News

第37回 千葉県児童福祉施設協議会マラソン大会
2025.02.27

2025年2月某日、千葉県某所にて、第37回千葉県児童福祉施設協議会マラソン大会が開催されました。
ご支援を頂きました皆様に、心より感謝申し上げます。

本大会は、社会的な支援を必要とする子どもたちに「希望」と「未来」を感じてもらうとともに、自立心や前向きな姿勢を育むことを目的としております。

今年も多くの子どもたちが参加し、仲間と励まし合いながらゴールを目指し、達成の喜びを分かち合う姿に、大会の意義を改めて実感いたしました。
特に、ゴールをした瞬間に感極まり、涙を流す子どもたちの姿には、私たちスタッフも胸を打たれました。
弊会が活動をはじめた2008年に4万件であった児童虐待の相談件数は、現在20万件を超えており、社会全体での児童虐待防止の呼びかけや、児童養護施設で暮らす子ども達の自立支援は益々必要な状況にございます。
弊会では、今後も、子どもたちが未来に向かって力強く歩んでいけるよう、支援活動を続けてまいります。

引き続き、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

レポートはこちら →

【参加大学生募集】Support Our Kids ニュージーランドプログラム in 岡山
2024.09.11

11月15日(金)~11月20日(水)、Support Our Kidsでは、岡山県倉敷市で開催される「第50回 日本ニュージーランド経済人会議」に併せて、「Support Our Kids ニュージーランドプログラム in 岡山」を開催致します。

 

「日本ニュージーランド経済人会議」は、Support Our Kidsの名誉会長である元駐日ニュージーランド大使 イアン・ケネディ氏がニュージーランド側委員長を務める国際会議であり、今回は、この会議に、東北の若者代表チームとして、参加させて頂きます。

 

50回目を迎える今年は「未来を拓く、次世代へのパートナーシップ」をテーマに、「インド太平洋地域の現状」「安定したエネルギー構築」「宇宙、航空、スタートアップ、イノベーションにおけるコラボレーション」「まちづくりと地域経済活性化」「農・林・水産・食品における新たな視点・取り組み」「世代と国境を超えた次の 50年へ」など、多岐に渡るテーマで議論・意思決定がなされます。

◆ 第50回日本・ニュージーランド経済人会議 詳細
https://www.jcci.or.jp/file/kokusai/202408/02_0822_JNZBC_program.pdf
 
また、ニュージーランドにもキャンパスをもつ環太平洋大学と連携し、大学生による国際会議も開催いたします。両国を代表するビジネスパーソンが一堂に集い、意思決定がなされる大変貴重な場所に、東北の若者代表として特別参加させていただき、ニュージーランドユースとも交流できる機会となります。

下記の通り参加者を募集致します。

皆様のご応募をお待ちしております。
 
◆ 募集要項
こちらからご確認ください。
 

◆ 応募フォーム(9月24日 締切)

こちらのフォームからご応募ください。

産学連携「東京国際工科専門職大学(IPUT)×GTF “地域共創デザイン実習”」スタート
2024.04.11

GTFは、2021年より、東京国際工科専門職大学(IPUT)の「地域共創デザイン実習」の授業に参画させて頂いています。

 

地域共創デザイン実習とは、地域の自治体や企業が抱える課題を解決するため、課題抽出から解決に向けた設計までの一連のデザインを行う革新的なPBL(課題解決型学習)プロジェクトです。
学科を超えたチーム制作でプロジェクトに取り組み、それぞれの専門分野における創造的な役割を担う為の能力を養うことを目的としています。
GTFは、これまで、主催する環境イベント「GTFグリーンチャレンジデー」を題材に、「環境問題やSDGsにおける若年層の意識・行動変容促進」を、課題として学生に提示。学生は、課題解決に向けそれぞれの専門領域であるAI、IoT、アニメーションなど、テクノロジーを駆使したソリューションを、GTFに提案しています。

 

4月10日に行われた2024年度第1回目の授業(オリエンテーション)では、GTFから今年の課題を提示。
GTFが、18名の学生と共に解決すべき課題として掲げたのは、「共育:次代を担う若年層に、日本や世界の環境問題に意識を向けて欲しい」、「共創:若年層のイベント参加者を増やしたい」、「共生:市民参加型でイベントを創り上げたい」。

 

今後の授業では、上記課題をテーマに、学生の問題解決力の向上と、若年層の意識・行動変容の促進に取り組みます。
「GTFグリーンチャレンジデー2024 in 新宿御苑」で発表される学生のソリューションにご期待ください。

 
 

Support Our Kids 〜ひとりじゃないよ〜 東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト
東北レジリエンス
Greater Tokyo Festival
GTFグリーンチャレンジデー2022